ボンゴレビアンコ

ニンニクとオリーブオイルの香りが豊かなベジバーニャ ニンジンは、パスタとの相性もバッチリ。
あさりとパスタがあれば、チャチャッと立派な一皿の完成!パスタなしで酒蒸しにすれば、おかずの一品、またはワインのお供にぴったりです。

<材料 2人分>
ベジバーニャ ニンジン               大さじ3
あさり 1パック                                           約300g
白ワイン               50cc
パセリ                                                          15g
イタリアンパセリ                                       15g
(*パセリは1種類のみの場合30g)
パスタ(ペンネまたはスパゲッティ)  160g

<作り方>
1. あさりは洗い、ボウルなどに入れた塩水に入れて砂抜きする
 →目安:水500cc、塩大さじ1 水に塩をとかして貝を入れ1時間以上置く2. パセリ、イタリアンパセリはみじん切りにする
3. 鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、お湯の1%の塩を加えパスタを茹でる。
  →目安:お湯2L、塩20g
4. パスタを茹でている間に、別の鍋に”ベジバーニャ ニンジン”大さじ3を入れ中火で温める
香りが出てきたらあさりを入れて軽く混ぜ、中火のまま白ワインを加えて蓋をする
5. 2-3分して貝が開いてきたらパスタの茹で汁おたま2杯分を加え軽く煮立たせ、2.のパセリを入れる
6. 5に茹でたパスタを加えてよく混ぜ、器に盛り付ける。お好みでチーズやブラックペッパーをふりかけて召し上がれ!

<こんなアレンジも>
◉パスタを入れずに、貝の酒蒸しとしても。バゲットなどに汁気を含ませながら食べるのもオススメ
◉貝が開いた後に刻んだトマトを加えてさっと加熱すれば、ボンゴレロッソに変身

<YouTube >
動画でもご覧いただけます

【ベジバーニャ ニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

カルパッチョにかけるだけ

野菜を使ったバーニャカウダソースの中でも華やかさが人気のベジバーニャビーツ!

健康や美容にいいと言われるビーツですが、食べ方があまりわからないという声もよく耳にします。ならば、ソースを使って、手軽に美味しく取り入れてみてはいかかでしょうか?

ホームパーティや特別な日の一品にもなりますよ〜!

<カルパッチョにかけるだけ>
鯛などの刺身用の白身魚   1サク
ラディッシュ                             2~3個
スナップエンドウ                        2~3個
ハーブ(ディル、パセリなど) 適量
レモン汁           小さじ2
*スナップエンドウのほか、レタス、アスパラなど季節の野菜をお使いください

<作り方>
1.  白身魚を薄くそぎ切りにする
2.  ラディッシュは薄切りにし、葉は細かく切る
3.   さっと茹でたスナップエンドウを飾る
4. 器に1~3を並べ、軽く塩をふりかけ、レモン汁を回しかけハーブを散らす。
5. ベジバーニャ ビーツを全体にかける。

<YouTube >動画でもご覧いただけます

【ベジバーニャ ビーツ】

商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

ピンク色のポテトサラダ

これさえあれば食卓が華やぐビビッドカラー選手、ベジバーニャ ビーツ。
野菜を使ったバーニャカウダソースの中でも華やかさが人気です。

ビーツは健康にも美容にも良いとされる食材ながら、食べ方があまりわからないという声もよく耳にします。ならば使いやすいソースで取り入れてみては?

いつものポテサラも、マヨネーズの代わりにこのソースを混ぜればヘルシーで可愛い一品に。


<材料>
・ベジバーニャ ビーツ  大さじ2
・じゃがいも        3個
・塩           2つまみ
・ヨーグルト 50g(*豆乳でも代用可)
・飾り用 豆(グリーンピースなど)


<作り方>
1. じゃがいもを洗い、柔らかくなるまで茹でる
2. ジャガイモの皮を剥き、ボウルに入れてフォークでつぶす
3. 塩2つまみ、ベジバーニャビーツ、ヨーグルトを和えて混ぜ合わせる
4. 器に盛り付け、お好みで豆やハーブをトッピングして出来上がり

*ヨーグルトを使わずにベジバーニャビーツを多めに入れても美味しく作れます

<おまけの使い方>
◉アイスのコーンに盛り付けると子どもたちに人気の1品に♪
◉丸めて衣とパン粉をつけてコロッケに
◉パンに挟んでサンドイッチにも

<YouTube >
動画でもご覧いただけます

【ベジバーニャビーツ】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

香味サラダ

ファームキャニングの香味オイルは、ニラ、ネギ、ニンニクをじっくり醤油で煮込み、ごま油で風味づけした万能だれ。
油揚げとも相性が良いので、香味野菜と和えた和風なサラダはいかがでしょう?

<材料 >
リーフレタス  1/2個
油揚げ     1枚
紫蘇      3枚
ミョウガ    1つ
トマト      1つ
香味オイル   大さじ2
白ごま      適量

<作り方>
1. 油揚げをフライパンでカリッと焼き目がつくくらいに焼く。
2. 千切りにした紫蘇、ミョウガ、一口大に切ったトマト、香味オイルをボウルに入れて和える
3. リーフレタスを器にたっぷり入れ、その上に2.を盛り付けゴマをふりかける

<YouTube >
動画でもご覧いただけます


【香味オイル】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com

かんたんブルスケッタ

ファームキャニングの定番びん詰め「ベジバーニャ」。
アンチョビの代わりに自家製塩麹を使い、季節の野菜をペーストにしたオリジナルのバーニャカウダソースです。

人参の甘みを感じるベジバーニャ ニンジンを使ったブルスケッタは、おつまみにも、おもてなしにも、朝ごはんにもできる便利な一品です。

パンに塗るだけで、ガーリックトーストのよう。子供にも人気です。

<材料>
 ベジバーニャ ニンジン  大さじ2
 バゲット      スライス6枚
 ミニトマト        8〜10個
 パセリ        ひとつかみ

<作り方>
1. バゲットをスライスし、ベジバーニャを塗る(分量外)
2. 1.をトースターまたはグリルで2-3分トーストする
3. ミニトマトのヘタを取り、1/4にカットする
4. パセリを粗く刻む
5. トマトとパセリを器に移し、ベジバーニャ大さじ2を加えて混ぜる
6. トーストしたバゲットに5.をのせて、出来上がり

<おまけの使い方>
ベジバーニャを和えたトマトが余ったら、、
◉レタスの上にトッピングすればサラダの完成!
◉そうめんなどに和えてもイタリアン風になって美味しいです

<YouTube >
動画でもご覧いただけます

【ベジバーニャ ニンジン】
商品はこちらから» Online Shop
https://shop.farmcanning.com